はじめて骨盤を使う人が知っておきたい3つのルール







骨盤の魅力にアタック。専門ポータル。
こんにちは、お読みいただきありがとうございます。いいね❗️とても嬉しいです。
初めての方へのご挨拶はこちら→『』です。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて今日は赤ちゃんのネンネ関連用品について書きたいと思います。まずは…
ベビーベッド
赤ちゃんがいる家ならどこでにもあるのかと思いきや、必要か、必要でないか両意見ありますね。
我が家の場合、1人目の時は大人用のシングル布団に寝かせていたので、ベッドは買いませんでしたが、2人目の時は、1人目のいたずらからガードするため、結局買うことになりました。
後で周りに聞いてみると兄姉がいる家庭、ペットのいる家庭では、準備したという経験談が多いように思います。
13,800円
楽天
|
ベビー布団
1人目の時は、私が赤ちゃんの頃のものがあり、上掛けのみ使いました。
2人目の時は、ベビーベッドに合わせて敷き布団を買い足しました。
ドーナツ枕
赤ちゃんの頭、後頭部がぺたんこにならないようにするための、穴あき枕です。西松屋で購入しましたが、我が家の赤ちゃんは、枕を当てると怒るので、結局利用できず。
赤ちゃんの頭の形は大切ですが、枕のせいで寝てくれないと追い詰められます。
マイピローネオ
ドーナツ枕がダメだったので、購入しましたが、やはり拒否され、使えませんでした。
枕にしては高かったのに。
ハンモック
我が家の赤ちゃんは暑がりで、特に2人目は、春生まれ、どんどん暖かくなる気候のもとに産まれたので、ベビーベッドに取り付けるハンモックを買いました。
高かったし、迷ったけれど、これは大正解!
メッシュで涼しいだけでなく、背中が丸く保たれるので、眠りやすいようでした。
1人目の時から使えば良かったです
10,260円
楽天
|
おねしょシーツ
2枚買いました。ないと困るということもないけれど、あると安心、買ってよかったです。
私の母のお産が破水から始まったそうなので、臨月、予定日が近くなってからは、私が腰の下に敷いて寝ていました。
クーファン
1人目の時に買いましたが、ほとんど使う機会がありませんでした。
ドラマなんかで見て可愛いと思ったんですが、家の中で寝かせるなら必要ないし、お出かけの時は車ならチャイルドシートに乗せなくてはならないし、徒歩の時はベビーカーや抱っこ紐でした。
骨盤の注文を携帯電話からもお受けしています
先日アップしたにたくさんのアクセスがありました!
1日10前後のアクセス、読者数も0だったので、突然のことでびっくり。
一体なんでこんなにアクセスが・・・謎すぎて仕方ないです。
同じ毒親育ちの方からのたくさんのコメントをいただきました。
つたない文章ですが、読んでいただき本当に有難うございます。
続きを書こうと思いましたが、重すぎて書くのに少しパワーがいるので、また後日書きます。
今回は久しぶりに妊娠記録を書くことにしました。
今日で37週4日目になりました。
ずっと逆子で、一度も子宮側を頭にしてくれない赤ちゃん。
産婦人科の先生(女医)には『逆子体操なんて根拠のないことはするな』と言われ、
どうしていいかわからず、赤ちゃんの向きもわからないまま・・・
逆子体操をし、31週から週5日灸に通い、寝る前も灸をしていました。
しかしずっと治ることもなく、へそあたりに丸い頭があり、
ついに7月2日に帝王切開が決定しました。
帝王切開のことを調べれば調べるほど、怖くなり、
手術の段取りを説明され怖くなり、毎日必死で逆子体操と灸をしていました。
それでも治らない。
帝王切開で産んだあと、麻酔で眠らされるのが一番嫌だ。
産道を通ってほしい、カンガルーケアをしたかった。
私の何が悪かったんだろう・・・自分を責めました。
骨盤ベルトをしなかったからだろうか。
ほかに対策できなかっただろうか。
無知すぎる自分を責めました。
どうか治ってほしい、治ってほしい。
祈りは通じず、100人のうち5人と言われる帝王切開に自分が入ってしまいました。
今はもう諦め、『ママのための帝王切開の本』を読んで、心の準備をしています。
支えてくれた主人には、自分に何かあったときにために、手紙を書くことにしました。
無事に赤ちゃんが産まれてきてほしいです。

骨盤 関連ツイート
大怪我してうちの庭に迷いこんだ猫を保護しました
骨盤と大腿骨を骨折してました
ご縁だと思って
我が家へお迎えすることに決め
手術をお願いしました https://t.co/yJDo3QBwJY